当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2012年11月7日水曜日

ジャパンディスプレイ、超薄型・省電力・新IPS技術搭載の最先端ディスプレイを開発

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 : 斑(やわらか銀行):2012/11/06(火) 12:06:06.99 ID:kc3jQmhGP ?PLT(12010) ポイント特典 ジャパンディスプレイは、ソニー、東芝、日立製作所の、統合3社の最新技術を結集して 開発したディスプレイ「イノベーションビークル」のプロトタイプを公開しました。 "ジャパンディスプレイは、3社が一緒になって4月にできた会社です。そこから半年間、 3社の技術開発陣が一緒になって何か新しいものを作ろうじゃないかということでスタートしたのが、この「イノベーションビークル」です。" 今回開発されたのは、5型Full-HD、438ppiのスマートフォン、7型WQXGA、431ppiのタブレット、 12.2型、1920x720画素の車載向けの3種類で、省電力化技術「WhiteMagic」や 内蔵タッチパネル技術「Pixel Eyes」、広視野角と高コントラストが特徴の新IPS技術「IPS-NEO」 などの最新技術を搭載しています。 スマートフォン向けでは、モジュールの厚さが0.96mm、左右額縁が1mmと 超薄型を実現しています。"WhiteMagicというのは、主にRGBだけではなくて白の画素を使って、バックライトの電力を下げようという技術です。 スマートフォンだとバックライトの電力が半分くらいになります。パネル全体だとだいたい4割減くらいです。 バックライトをそのまま付けておくと 消費電力は同じですが、すごく明るくなるので、外でも非常に視認性の良いパネルができます。" "今の所、商品化は未定ですが、今回こういうものができましたので、 これをお客様の所に持っていって、営業活動をしていきたいと思っています。 できれば来年以降、順次量産できればいいと思っています。"...

2012年10月4日木曜日

さば缶などにアルミ片…マルハニチロ、5,830,000個自主回収

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/10/03(水) 23:27:30.07 ID:???0 ?PLT(12557) 茨城県は3日、マルハニチロ食品(東京都江東区)の「さばみそ煮」などの缶詰に アルミ片が混入した恐れがあり、製造を受託した高木商店(同県神栖市)が約583万個を 自主回収すると発表した。 対象商品は2007年3月~12年9月に販売した「さばみそ煮」「秘伝いわし蒲焼」「さば照焼」 「秘伝さば照焼」「毎日煮魚さばカレー煮」「毎日煮魚さばごま味噌味」の6種。 全国の小売店で流通している。 今年4月と9月に「金属片が混入している」との苦情がマルハに寄せられ発覚。 同一のラインで製造した商品の回収を決めた。 *+*+ nikkansports +*+* http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121003-1027220.html 元スレッド:【社会】さばみそ煮やいわし蒲焼の缶詰にアルミ片…5,830,000個自主回収 続きを読む....

シェールオイル採取成功を受け、石油資源株が一時10%急騰

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 : ◆TOFU/XEczQ @甘味処「冷奴」φ ★:2012/10/03(水) 13:19:21.25 ID:???0 3日午前の東京株式市場で、東証1部上場の石油資源開発の株価が上昇、 一時前日終値比335円高の3545円を付け、上げ幅は10%を超えた。 午前終値は160円高の3370円だった。 取引開始直後は小幅高だったが、シェールオイルの試験採取に成功したことを受け急騰した。 その後は利益確定の売りに押された。 市場では「今回の試験採取がすぐに業績を押し上げるわけではなく、当面は 思惑先行の取引になりそうだ」(大手証券関係者)との声が聞かれた。 ソース MSN産経 2012.10.3 12:57 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121003/fnc12100313000007-n1.htm 元スレッド:【経済】シェールオイル採取成功を受け、石油資源株が一時10%急騰[10/03] 続きを読む....

2012年9月30日日曜日

家電ジャーナリスト「iPhoneはかゆいところに手が届いていない」

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/30(日) 20:05:52.28 ID:???0 日本人にとってiPhoneは「かゆいところに手が届いていない」存在? [2012年09月30日] 世界中で売れに売れているiPhone5。 日本のユーザーにとって、国産のケータイでは当たり前の電子マネー、 ワンセグといった機能が存在しない点はマイナスといえる 2007年7月の初代iPhone登場から5年、従来よりも軽くて薄い最新版の「iPhone5」が 大ヒットしている。9月21日の発売から3日間で、なんと全世界で500万台を販売。 年間では1億台以上の販売が見込まれている。 日本国内では、iPhoneの取り扱いで先行するソフトバンクモバイルと、前機種「4S」から 参入したKDDIの2社が、顧客獲得を目指し激しいつばぜり合いを展開中。 現在のところ、量販店に強いといわれるソフトバンクが主要家電量販店での販売台数の 6割以上を占め、優勢にあると言われている。 それまで「絶対にはやらない」と言われていた「キーボードなし、タッチパネル式」のスマホ。 だが、アップルのiPhoneの登場でモバイル機器のスタンダードスタイルとなり、 世界の家電メーカーの勢力図を根底から塗り替えてしまった。 当初「技術では負けない」と自信満々だった日本の家電メーカー各社は、 いまや少しでもアップルのパーツ製造業務を分けてもらおうとひれ伏すばかり。 自社の工場を開店休業させるよりはマシとばかりに、日々各種パーツを製造し、 アップルに納めている。 しかし、そんなiPhoneは、実は日本人にとっては機能の穴が大きいと家電ジャーナリストの じつはた☆くんだ氏が指摘する。 「iPhoneは“グローバル機種”なので、日本のユーザーの『かゆいところに手が届かない』んです。...

2011年5月10日火曜日

iPhone、知らぬ間に通信料発生 ソフトバンクがおわび

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/05/10(火) 17:27:28.66 ID:??? ソフトバンクモバイルは10日、スマートフォン(高機能携帯電話)の 「iPhone(アイフォーン)」が自動的に通信を行い、 データ通信料が発生するケースがあるにもかかわらず、利用者への告知が 不十分だったと発表した。 同社は、おわびをホームページに掲載。 該当する利用者については、データ通信の定額料金の下限額(1029円)を 1カ月分無料にする。 アイフォーンでソフトをダウンロードしたりすると、取得したソフトによっては 定期的にデータを自動通信でやり取りする機能が働く。 同社は4月から契約の際などに告知を始めていたが、 それ以前に契約した一部の利用者には「告知していなかった」としておわびした。 無料に関する申請は、5月12日から7月31日までホームページを通じて 受け付けるという。 ソースは http://www.sankeibiz.jp/business/news/110510/bsj1105101625003-n1.htm ■ソフトバンク http://www.softbank.co.jp/ja/ http://mb.softbank.jp/mb/customer.html 2011/05/10 スマートフォン自動通信の告知に関するお詫び http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110510_01/ 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9984 関連スレは...

2011年5月8日日曜日

本当は怖いアマゾン(Amazon)の話

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/05/12(木) 20:29:54.24 ID:??? あらかじめ断っておくと、ここで私が指しているのはアマゾン本社のアメリカでの行状だが、 それに準じてアマゾン・ジャパンも同じ事をしている、あるいは同じ事をする力&下地が あるという前提で読んでもらってかまわないだろう。 本に関わる全ての人たちにとって今やアマゾンはなくてはならない、あるいはとうてい無視 することのかなわない大きな存在であることに間違いない。2006~07年の時点でとうとうア マゾンはバーンズ&ノーブルやボーダーズといった大型書籍チェーン店を抜いて、 全米で書籍の売上げ1位のシェアを誇るまでとなった。 (ただし、アマゾンは書籍だけの売上げを発表せず、DVDなどの“メディア”も含めた 数字しか公表していないので、正確な数字はわからないが) アマゾンが恐ろしいと聞いても本を買う側の消費者にはピンと来ないかもしれない。 なにせ、欲しい本があれば、検索で一発でめぼしいタイトルが出てきて、他で買うよりも 安いことがほとんどで、クリックひとつで買え、紙の本なら数日で手元に届き、 Eブックなら数秒で読み始めることができるのだから。こんなに便利なものはない。 しかも本だけに留まらず、日用品も同じように買えてしまうのだから。 そして本を売る側にとっても、アマゾンがすべて悪だというつもりも毛頭ない。 全国の書店に自社のタイトルを並べるだけの販売網や営業力がない小さな出版社、 マーケティング費用を出せない低予算のタイトルを抱えるところによって、 大手版元と同じ条件でオンライン書店で本を売ってもらえるのだから、 こんなにありがたいことはない。...

2011年5月6日金曜日

KFCとピザハット、「Ponta」を導入

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/05/06(金) 15:51:18.56 ID:???0 日本ケンタッキー・フライド・チキンは、運営するKFCとピザハット店舗において、 ロイヤリティ マーケティング社が提供する共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」を導入する。 「Ponta」は2010年3月にスタート、提携店舗での利用金額に応じてポイントが貯まり、 共通ポイントとして自由に使うことができるというプログラム。提携企業は33社、 会員数は3100万人を超える規模に成長している。KFCでは、昨年3月上旬から千葉県内の 約70店舗で試験導入を行っており、このほど全国店舗に拡大することを決定した。 全国展開にあたり、2011年5月12日から千葉県店舗でサービスを再開、6月30日から 全国のKFC店舗で一斉にスタートさせる予定だ。また、ピザハットでは、 2011年5月10日から公式サイトを通じたWeb注文を対象に、「Ponta」を導入する予定。 Pontaカードを利用時、購入金額100円(税込)ごとに1ポイントが貯まり、 1ポイント1円相当として利用することができる。 顧客サービスの充実によって顧客獲得を目指す。 チーズ、いやソース http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/3628 元スレッド 【グルメ】ケンタッキーKFCとピザハット、購入時にポイントがたまる「Ponta」を導入 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304664678/ ...

Pages 151234 »
 
Design by Free WordPress Themes | Bloggerized by Lasantha - Premium Blogger Themes | Walgreens Printable Coupons