当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

2011年5月10日火曜日

iPhone、知らぬ間に通信料発生 ソフトバンクがおわび

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/05/10(火) 17:27:28.66 ID:??? ソフトバンクモバイルは10日、スマートフォン(高機能携帯電話)の 「iPhone(アイフォーン)」が自動的に通信を行い、 データ通信料が発生するケースがあるにもかかわらず、利用者への告知が 不十分だったと発表した。 同社は、おわびをホームページに掲載。 該当する利用者については、データ通信の定額料金の下限額(1029円)を 1カ月分無料にする。 アイフォーンでソフトをダウンロードしたりすると、取得したソフトによっては 定期的にデータを自動通信でやり取りする機能が働く。 同社は4月から契約の際などに告知を始めていたが、 それ以前に契約した一部の利用者には「告知していなかった」としておわびした。 無料に関する申請は、5月12日から7月31日までホームページを通じて 受け付けるという。 ソースは http://www.sankeibiz.jp/business/news/110510/bsj1105101625003-n1.htm ■ソフトバンク http://www.softbank.co.jp/ja/ http://mb.softbank.jp/mb/customer.html 2011/05/10 スマートフォン自動通信の告知に関するお詫び http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110510_01/ 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9984 関連スレは...

2011年5月8日日曜日

本当は怖いアマゾン(Amazon)の話

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/05/12(木) 20:29:54.24 ID:??? あらかじめ断っておくと、ここで私が指しているのはアマゾン本社のアメリカでの行状だが、 それに準じてアマゾン・ジャパンも同じ事をしている、あるいは同じ事をする力&下地が あるという前提で読んでもらってかまわないだろう。 本に関わる全ての人たちにとって今やアマゾンはなくてはならない、あるいはとうてい無視 することのかなわない大きな存在であることに間違いない。2006~07年の時点でとうとうア マゾンはバーンズ&ノーブルやボーダーズといった大型書籍チェーン店を抜いて、 全米で書籍の売上げ1位のシェアを誇るまでとなった。 (ただし、アマゾンは書籍だけの売上げを発表せず、DVDなどの“メディア”も含めた 数字しか公表していないので、正確な数字はわからないが) アマゾンが恐ろしいと聞いても本を買う側の消費者にはピンと来ないかもしれない。 なにせ、欲しい本があれば、検索で一発でめぼしいタイトルが出てきて、他で買うよりも 安いことがほとんどで、クリックひとつで買え、紙の本なら数日で手元に届き、 Eブックなら数秒で読み始めることができるのだから。こんなに便利なものはない。 しかも本だけに留まらず、日用品も同じように買えてしまうのだから。 そして本を売る側にとっても、アマゾンがすべて悪だというつもりも毛頭ない。 全国の書店に自社のタイトルを並べるだけの販売網や営業力がない小さな出版社、 マーケティング費用を出せない低予算のタイトルを抱えるところによって、 大手版元と同じ条件でオンライン書店で本を売ってもらえるのだから、 こんなにありがたいことはない。...

2011年5月6日金曜日

KFCとピザハット、「Ponta」を導入

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/05/06(金) 15:51:18.56 ID:???0 日本ケンタッキー・フライド・チキンは、運営するKFCとピザハット店舗において、 ロイヤリティ マーケティング社が提供する共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」を導入する。 「Ponta」は2010年3月にスタート、提携店舗での利用金額に応じてポイントが貯まり、 共通ポイントとして自由に使うことができるというプログラム。提携企業は33社、 会員数は3100万人を超える規模に成長している。KFCでは、昨年3月上旬から千葉県内の 約70店舗で試験導入を行っており、このほど全国店舗に拡大することを決定した。 全国展開にあたり、2011年5月12日から千葉県店舗でサービスを再開、6月30日から 全国のKFC店舗で一斉にスタートさせる予定だ。また、ピザハットでは、 2011年5月10日から公式サイトを通じたWeb注文を対象に、「Ponta」を導入する予定。 Pontaカードを利用時、購入金額100円(税込)ごとに1ポイントが貯まり、 1ポイント1円相当として利用することができる。 顧客サービスの充実によって顧客獲得を目指す。 チーズ、いやソース http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/3628 元スレッド 【グルメ】ケンタッキーKFCとピザハット、購入時にポイントがたまる「Ponta」を導入 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304664678/ ...

「時空のゆがみ」観測

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 14:41:20.40 ID:cYJRhFpm0 ?PLT(12001) ポイント特典 アインシュタインの理論実証 米衛星、時空のゆがみ観測 質量が存在すると、ボウリングのボールが載ったトランポリンみたいに 時間と空間で構成される4次元の「時空」がゆがむ、 というアインシュタインの一般相対性理論の予言が、 米航空宇宙局(NASA)の人工衛星「GP―B」の観測で確認された。 天才の考えの正しさが改めて実証された。 NASAの4日の発表によると、遠方の星が見える方角が、 1年に9万分の1度ほどの割合で変化していた。 この変化は、地球の自転で発生する時空の渦の効果として理論が予言する量と一致した。 また地球の質量による時空のゆがみによる方角の変化も、理論の予言通りに観測した。 重力を扱う一般相対性理論は1916年に完成。 重力で光が曲がる「重力レンズ」効果の観測などから正しいと考えられているが、 確認の実験が続いている。76年には精密な原子時計を積んだ探査機GP―Aが、 地上より重力の弱い高空では時計が速く進むはずという理論を確かめている。 同理論は時空のゆがみが光速で伝わる「重力波」の存在も予言しているが、 まだ観測されていない。(ワシントン=勝田敏彦) http://www.asahi.com/science/update/0506/TKY201105060092.html 元スレッド 「時空のゆがみ」観測 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304660480/ 続きを読む....

2011年5月3日火曜日

サイゼリヤ、仙台の津波被災地でトマトを水耕栽培

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/05/03(火) 12:52:26.08 ID:??? イタリア料理店チェーンのサイゼリヤ(埼玉県吉川市)と関連会社の白河高原農場 (白河市)は、東日本大震災の津波で被災した農家の支援策として仙台市若林区で トマトの栽培に乗り出す。水耕栽培のため、津波の塩害とは無縁で、11月の初出荷 を目指す。両社は「農業復興のシンボルとして若林区をトマトの一大産地に育てたい」 と話している。 計画によると、農地は津波が浸水した若林区下飯田地区の水田約2ヘクタールで 白河高原農場が借り受ける。サイゼリヤが1億円を拠出して6月にも造成工事を始め、 20アールのビニールハウス7棟や暖房施設、集荷場を建設する。 白河高原農場は年間5000万円を投じ、若林区で被災した若手農家ら10人程度を 研修生として採用する。2年間で低コストの栽培技術を身に付け、3年目での独立を 目指す。 トマトは8月に種をまき、11月から翌年7月かけて収穫し、主にサイゼリヤに 出荷する。軌道に乗れば栽培面積を拡大し、3年目に350トン、5年目には 423トンを生産する。5年目には同社に納入されるトマトの7割を賄う予定だ。 サイゼリヤ関係者と地元農業者らが2日、仙台市役所を訪問した。応対した伊藤敬幹 副市長は手続き、財政の両面で支援する考えを示した。 ◎サイゼリヤ(7581) http://www.saizeriya.co.jp/ ◎トマトソース http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110503t12023.htm 元スレッド 【外食/農業】サイゼリヤ、仙台の津波被災地でトマト栽培--塩害無縁の水耕方式...

2011年5月2日月曜日

ジーンズ『BOBSON(ボブソン)』、民事再生法適用を申請

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/05/02(月) 20:31:27.26 ID:??? 民間信用調査会社の帝国データバンクは2日、ジーンズブランド「BOBSON」を 製造・販売するボブソン(東京都渋谷区)が同日、東京地裁に民事再生法の適用を 申請したと発表した。 負債総額は2010年2月期時点で約7億3400万円としている。 ボブソンは2009年8月の設立で、岡山市のジーンズメーカーからBOBSONの ブランドを引き継いだ。ジーンズの価格競争が激化する中、百貨店での販売を強化する などしてブランドの再構築を図ったが、業績が上向かなかった。 ●参考画像 http://alp.jpn.org/up/s/6773.png ◎BOBSON(ボブソン) http://www.bobson.co.jp/ ◎http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110502-OYT1T01000.htm?from=main7 ◎2009年の過去スレ 【衣料】ジーンズ『BOBSON(ボブソン)』ブランド譲渡へ [08/07] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249618710/ 元スレッド 【衣料】ジーンズ『BOBSON(ボブソン)』、民事再生法適用を申請 [05/02] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304335887/ 続きを読む....

2011年4月30日土曜日

牛丼魂、食を届ける執念 ゼンショー

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/04/30(土) 09:36:35.68 ID:??? ソースは http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110430/biz11043008470000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110430/biz11043008470000-n2.htm http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110430/biz11043008470000-n3.htm [1/2] 牛丼チェーンといえば、サラリーマン御用達の飲食店の代表格。 この数年は熾(し)烈(れつ)な価格競争を繰り広げ、デフレの象徴として関心を集めてきた。 だが、東日本大震災では、食料品が品薄になったスーパーやコンビニエンスストアの 代替拠点として、存在感を示した。そこには、牛丼チェーンが飲食店の役割を超え、 社会のインフラとして機能しようとする姿があった。 ■チーム結成 「疲れた顔をしていたお客さまが明るい表情になるのを見て、1杯の牛丼が人の役に立てるんだ と改めて感じた」。牛丼チェーン首位「すき家」を展開するゼンショーの向井範男企画政策課 マネジャーはこう振り返る。 3月11日の地震発生直後、ゼンショーは東京・品川の本社に小川賢太郎社長(62)を 本部長とする対策本部を設置。社員総出で東北地方の従業員とアルバイトの安否確認を 進めるうちに、地震と津波による被害の大きさが徐々に明らかになる。 店舗の被災は避けられず、無事な店舗もガスや電気などが止まっている可能性がある。 電話が通じず連絡が取れない従業員も多く、社内は不安と焦燥感に包まれた。...

2011年4月29日金曜日

1億2000万円あれば女性の不安はなくなる!?

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :本多工務店φ ★:2011/04/29(金) 13:55:07.24 ID:??? お金の不安について女性に尋ねると、一番多いのは「いったいいくら貯めればいいの?」という声。 そこで、家計の見直し相談センター・相談員の八ツ井慶子さんの協力のもと、 「結婚→出産→マイホーム購入→パートナーと仲良く老後」というライフプランにかかる お金を算出してみた。 まず、結婚でかかるお金は423万1000円。 これは婚約から新婚旅行までを含んだ金額で、このうち325万7000円は挙式と披露宴にかかる。 これ以外に遠方からの招待客の交通費や、新居費用なども合わせると、約600万円になり 「ご祝儀などを差し引いても、各人200万円程度準備したい」(八ツ井さん)という。 次に子供関係を見てみると、出産にかかるのは47万3000円。 教育に関しては2つのモデルケースがあり、幼稚園から大学までオール公立の場合は793万円、 幼稚園から大学までオール私立の場合は2037万円かかる。 そして、ライフイベントの中で一番多くの費用がかかるのが、老後費用。 住居費を含め、夫婦ふたりが一般的な生活を送るために必要な平均額が月27万円であり、 日本人の平均寿命は83歳(2010年度)なので、60歳の定年から23年で約7500万円が必要となる。 これにマイホーム購入価格を合わせると、ライフプラン実現にかかる総額は1億2000万円以上! ただし八ツ井さんは「『これだけないとダメなんだ...』と不安に想いすぎず、あくまでも目安程度に。 なぜなら平均値は、マイホームに数億かけるような人が値を上げるので、中間値とは異なります」 とアドバイスを送った。...

2011年4月28日木曜日

ハワイの牛乳から放射性ストロンチウムを検出-アメリカ環境保護庁

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ポポポポーンφ ★:2011/04/28(木) 02:07:15.51 0 Radioactive Strontium Found in Hilo, Hawaii Milk ハワイの牛乳から放射性ストロンチウムを検出 A radioactive isotope of strontium has been detected in American milk for the first time since Japan’s nuclear disaster—in a sample from Hilo, Hawaii—the Environmental Protection Agency revealed yesterday. 日本の原発事故後、放射性ストロンチウムが初めてハワイ、ヒロの牛乳サンプルから見つかった。 昨日、アメリカ環境保護庁が明らかにした。 4月27日 ソース:Forbes http://blogs.forbes.com/jeffmcmahon/2011/04/27/radioactive-strontium-found-in-hilo-hawaii-milk/ (英文) 元スレッド 【放射能汚染】ハワイの牛乳から放射性ストロンチウムを検出-アメリカ環境保護庁 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303924035/ 続きを読む....

2011年4月27日水曜日

1人焼き肉専門店「ひとり」がオープン

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ポポポポーンφ ★:2011/04/27(水) 02:52:10.39 0 丸井上野店裏に4月14日、1人焼き肉専門店「ひとり」 (台東区上野6、TEL 03-5812-4097)がプレオープンした。 1人客専門の焼き肉店である同店。席数は25席、店舗面積は20坪。 「他の客を気にせずに1人で焼き肉を楽しめるよう」(同店)、 客席はすべて1人用に席を仕切っている。オーダーは肉1枚から可能で、 1人焼き肉ならではのニーズに応えていく。 同社統括本部長の日向さんは「開店するにあたり、どうせやるなら新しい店をつくりたいと考えた。 焼き肉店はこれまで1人ではなかなか足を運びづらかったたが、ネットなどでは、1人で焼き肉を 食べたいという声も見られるなど、1人焼き肉の需要は高いと考えている」とし、 「出張中のビジネスマンなど新しい客層を開拓することができるのでは」と期待を寄せる。 多くの焼き肉店がひしめきあう上野に開店した理由については、 「上野の街にはすでに焼き肉の文化が存在している。 既存の焼き肉店とはターゲットが異なるため、激戦区でも勝負できるのではないかと考えた」 と日向さん。 「プレオープンしてみて、若者の男性客だけでなく女性や年配の方からも利用されている。 特に1枚からオーダーでき、たくさんの種類の肉を食べられる点が好評」と手応えを語る。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000004-minkei-l13 1人焼き肉専門店「ひとり」店長の藤田さんと1人用席 http://amd.c.yimg.jp/im_siggkr0SDyjqkPMyvmSfy....

2011年4月26日火曜日

ハイニックス半導体、5月末に売却公告へ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :壊龍φ ★:2011/04/26(火) 21:53:51.97 ID:??? 【ソウル26日聯合ニュース】 韓国の半導体大手・ハイニックス半導体が早ければ来月末にも、 合併・買収(M&A)市場に売りに出される。 株主協議会(債権団)は26日、運営委員会を開き、来月下旬に売却を公告すると明らかにした。 新株の一部取得など買収を希望する企業がさまざまな方法を選択できるよう 柔軟に対応するという。 ハイニックス半導体は、2001年10月から債権団の共同管理下にある。 債権団は、韓国外換銀行(3.4%)、ウリィ銀行(3.3%)、政策金融公社(2.6%)、 新韓銀行(2.5%)などで構成される。 聨合ニュース: 2011/04/26 17:51 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/26/0200000000AJP20110426003200882.HTML 関連スレ 【韓国経済】ハイニックス再度売却作業へ、債権団が8日に協議[04/06] (dat落ち) http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302126636/ ほか 元スレッド 【韓国経済】ハイニックス半導体、5月末に売却公告へ[04/26] http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303822431/ 続きを読む....

2011年4月25日月曜日

日本IBM、大和事業所を2013年に閉鎖、機能は豊洲へ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :本多工務店φ ★:2011/04/26(火) 20:06:56.90 ID:??? 日本IBMは26日、大和事業所(神奈川県大和市)を2013年に閉鎖し、 大半の機能を豊洲事業所(東京都江東区)に移転すると発表した。 豊洲事業所には「IBM東京ラボラトリー」を12年7月に開き、 環境配慮型の次世代都市「スマートシティ」を実現するための研究や技術開発の拠点とする。 東京基礎研究所も豊洲に移す。 1985年開設の大和事業所はパソコンや主要ソフトの開発拠点だった。 ソース:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E4E293E78DE0E4E2E6E0E2E3E38698E2E2E2E2 元スレッド 【企業】日本IBM、大和事業所を閉鎖 [11/04/25] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303816016/ 続きを読む....

2011年4月24日日曜日

海部観光、日本一豪華な高速バスを徳島-東京間に導入

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/24(日) 19:30:14.46 ID:??? *画像は>>147から 徳島県美波町のバス会社・海部観光が、全国で最も少ない12席だけの大型高速バス 「MY Flora(マイ・フローラ)」を導入し、予約の受け付けを始めた。 27日から徳島―東京間を片道1万2000円で運行する。同社の打山昇会長(63)は 高速バスの元運転手で、長距離のバス旅行で乗客の不満の声を何度も聞き、 「いつの日か、ゆったりと快適な旅を提供したい」と決意。10年以上胸に抱いて いた夢を、“日本一豪華な”バスを特注して実現した。 会長はかつて徳島―東京間を運転中、長時間の長旅で乗客が、「狭くて疲れた」 「飛行機や新幹線の方が楽に移動できる」などと言うのを聞き、「いずれは豪華な バスを」と考えた。車内デザインのテーマは、おおらかに大陸を走る「現代の寝台特急」。 乗り心地にこだわって既存のバスに満足できず、地元の建築家らに内装設計や 外観デザインを依頼して製作した。 「マイ・フローラ」は、通常の大型バスと同じ全長約12メートルで、通常45席 設けるスペースに、左右各6席だけを並べた。バスの入り口で靴を脱ぎ、専用スリッパ に履き替えてもらう。座席(幅70センチ、奥行き1・3メートル)は155度まで 倒せて楽に寝返りできるほど広い。通路側には木製間仕切りとカーテンがあって 個室風で、それぞれ小型テレビや電源を備える。車内にはAED(自動体外式 除細動器)や着替えができる広い化粧室もある。 各座席には県産木材を多用し、「マイ・フローラ」=私の花=の名前に合わせて、 スダチ(徳島)、ソメイヨシノ(東京都)といったバスで通る自治体の花などの絵を...

2011年4月23日土曜日

東京電力、国内外の子会社売却へ-賠償資金確保のため

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/23(土) 21:51:20.51 ID:??? 東京電力は23日、福島第1原発事故の賠償金の支払いに備えるため、国内外の 子会社を売却する方向で調整に入った。数千億円規模の資金を調達したい考えで、 月内にもまとめる経営合理化計画に盛り込む。今後は、本業の国内電気事業に 経営資源を集中する。 売却対象には、海外のウラン鉱山を経営するテプコ・リソーシズ(カナダ)や、 人材派遣のキャリアライズ(東京)、東電不動産(同)などが浮上している。 東電は既に、大手商社や投資会社などへ売却を打診しているもようだ。 原発事故で避難などを強いられている周辺住民や、出荷停止で収入を失った農家、 漁業関係者らへ支払う東電の賠償総額は、最終的に数兆円に達する見通し。 東電はこれらの資産に加え、KDDIなどの保有株式や保養所も売却する。 清水正孝社長は15日の記者会見で、補償金などの資金確保に向けて 「聖域なきスリム化を図る。(詳細は)詰めている段階」と述べている。 政府は、東電の損害賠償を国が支援する前提として、自らのリストラで資金を 捻出することを求めている。東電は既に、社員の年収を2割程度削減する方向で 労働組合と交渉中。役員報酬の大幅削減や、新規学卒者の採用計画の見直しも 検討している。 ◎東京電力(9501) http://www.tepco.co.jp/index-j.html ◎http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042301000778.html ◎関連スレ 【電力】東京電力、従業員数千人削減へ…給与カットも[11/04/20]...

2011年4月22日金曜日

阪急梅田本店、開業は1年程度延期と産経が報道

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/04/22(金) 10:08:52.69 ID:??? 阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングが、 建て替え中の阪急梅田本店(大阪市北区)の全面開業を、予定の2012年春から 延期する方針を固めたことが22日分かった。 今後のスケジュールは調整中だが、開業は1年程度遅れる可能性もある。 建て替え工事区域の地下に古い建造物が残っている影響などで作業が 難航していることが主因。 梅田本店は建て替え後の売り場面積が1.4倍の8万4000平方メートルと、 梅田地区の百貨店で最大となる見通しだが、開業延期で販売戦略の見直しを 余儀なくされそうだ。 ソースは http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042210000017-n1.htm ■エイチ・ツー・オーリテイリング http://www.h2o-retailing.co.jp/ 阪急阪神百貨店 http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/ 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8242 続きを読む....

2011年4月21日木曜日

シャープ、バッテリー内蔵型AQUOSを発表

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/21(木) 15:33:45.98 ID:??? シャープは21日、バッテリ内蔵型の持ち運び可能な液晶テレビ「フリースタイル AQUOS」FE1シリーズを発表した。販売開始は6月1日。価格はオープンで、 予想実売価格は100,000円前後。 同製品は、分離したチューナー部とディスプレイ部をワイヤレス接続することで、 任意の場所での視聴を可能とするもの。ディスプレイ部はバッテリ内蔵型のため、 電源コンセントやアンテナ端子のない部屋でも使用できる。 色展開はブラック系/ホワイト系/ピンク系の3色。 ディスプレイは、3.3kgの軽量設計となり、背面にはスタンドのほか持ち運び用の キャリングハンドルを搭載。オプションの壁掛けフックを利用すれば、 壁掛けテレビとしても使用できる。液晶パネルに同社独自のUV2 A技術搭載 モデルを採用。画面サイズは20V型で、解像度は1,366×768ピクセル。 テレビコントラストは400,000:1。インターフェースはHDMI/USB/ヘッドホン。 スタンド収納時の本体サイズは幅486×高さ295×奥行き330(最薄部240)mm。 チューナーは、シングルの地上/BS/110度CSデジタルテレビチューナーを搭載。 アンテナ/USB/LAN端子を搭載しているため、市販の外付けUSBハードディスクを 接続すれば、デジタル放送の録画予約や録画した番組のワイヤレス再生も可能になる。 また、インターネット接続すれば「Youtube」も視聴できるほか、「ホームネットワーク」 機能により別室の「AQUOSブルーレイ」で録画した番組も視聴できる。 通信方式はIEEE802.11n/IEEE802.11a準拠、ARIB...

2011年4月20日水曜日

Seagate、サムスン電子のHDD部門を統合

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :本多工務店φ ★:2011/04/20(水) 00:57:22.84 ID:??? 米Seagate Technologyは19日(現地時間)、韓国Samsung Electronicsと 戦略提携を拡大すると発表。 これによりSamsungのHDD部門をSeagateに統合し、SeagateからSamsungへ 総額13億7,500万ドルが支払われる(株式50%、現金50%)。 今回の提携はHDD部門の統合のほか、特許クロスライセンスの拡大、 SamsungのPCへのHDD供給、SeagateへのNANDフラッシュメモリの供給、 エンタープライズ市場ストレージの共同開発なども含まれる。 両社は2010年8月に、エンタープライズ向けSSDコントローラの共同開発やクロスライセンスで提携。 それを拡大した今回の提携で、SamsungがHDD部門を売却する形になった。 2010年の市場シェアは、Seagateが約30%、Samsungが約10%。 シェア1位(約31%)のWestern Digitalは3月に、日立グローバルストレージテクノロジーズ (シェア約17%)の買収を発表している。残りのシェアは富士通のHDD事業を吸収した 東芝で約11%。HDD市場は3社でほぼ100%を占めることになる。 ソース:PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110420_440794.html 関連スレ 【電気機器】サムスン電子がHDD部門売却検討の可能性=報道[11/04/18] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303094695/ 元スレッド 【企業】Seagate、サムスン電子のHDD部門を統合...

2011年4月19日火曜日

グリーンタワー千葉、外国人客激減で営業終了

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/19(火) 02:38:52.09 ID:??? 東日本大震災の影響で外国人客が激減したとして、千葉市中央区のホテル 「グリーンタワー千葉」が7月末で営業を終了する。経営する「グリーンタワー」 (本社・同市美浜区、林威樹社長)が18日、発表した。同社は「原発事故が 長期化し、少なくとも今年と来年は利用客の回復が見込めない」と話している。 同ホテルは都心に近く、中国やタイなど東南アジアからの外国人のバスツアー 観光客が利用客全体の約5割を占めていたが、震災後は団体予約が全てキャンセルに なった。国内客も震災による自粛で研修や修学旅行などの団体利用がほぼキャンセル となり、3月の客室稼働率は前年同月と比べて約40%に落ち込んだ。 同ホテルは2003年9月開業で、総客室数は270室。 系列ホテルの「グリーンタワー幕張」(同市美浜区)は国内客が主のため、引き続き営業するという。 ●画像 http://www.greentower.co.jp/chiba/introduction/img/photo_main.jpg ◎グリーンタワー千葉 http://www.greentower.co.jp/chiba/ ◎http://www.asahi.com/business/update/0418/TKY201104180486.html ◎関連スレ 【宿泊業】震災で客激減、北海道の大手業者が2ホテル休館--カラカミ観光(札幌) [04/19] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303143849/ 元スレッド 【宿泊業】震災で外国人客激減、7月末で"営業終了"--千葉のホテル『グリーンタワー千葉』...

2011年4月18日月曜日

1950年頃まで、アメリカではラジウムは万能薬だった

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/18(月) 09:28:55.16 ID:7l0VvZeN0● ?2BP(79) 信じられない事実ですが、1910年から1950年ごろまでアメリカでは、 放射性物質を「万能薬」としていたことをご存知でしょうか。 Radiation Devicesと呼ばれる、放射性物質である「ラジウム」を水に含ませる機器を使い、 健康飲料として飲んだり、ラジウム風呂を作ったり、果てには性機能を増強させる薬として、 陰嚢に塗るなどもされていました。 それは「放射性物質」がアピールポイントとして販売されていたようですが、 もちろんそれが健康に良いわけがなく、様々な健康被害をもたらしていたようです。 例えばラジウムドリンクを1400瓶飲んだと思われる男性は、 激しい痛みが体全体から起き歯は全て抜け、顎を全て取り除かなければならなくなり、 最終的に亡くなりました。 当時は放射性物質への知識が乏しかったため起きた事故なのでしょう。 ラジウムは骨髄に残留し白血病を引き起こす、有名な科学者の 「キュリー夫人」一家を死に追いやった危険な物質。 彼女の家のドアノブでは、いまだ残留した放射能が測定されるそうです。 http://rocketnews24.com/?p=88693 元スレッド アメリカでは放射性物質を風呂に入れたり、健康ドリンクや性機能を支援する薬として使用していた http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303086535/ 続きを読む....

2011年4月17日日曜日

なぜミント味のものを食べると冷たく感じるのか

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 19:23:03.60 ID:Hu+qmmRv0● ?2BP(52) http://gigazine.net/news/20110417_why_mint_tastes_cold/ ミントに含まれるメントールは、人間の皮膚や舌にある「TRPM8」というタンパク質 (細胞膜にある選択的にイオンを透過させるイオンチャネルと呼ばれるタンパク質の一つで、 普段はセ氏26度以下の低温に反応する)と結合し、「冷たさ」を感じる受容体を活性化させる ことにより、実際に舌や皮膚表面の温度が下がったり、そこに触れる空気の温度が 下がったわけではないのに「冷たい」刺激を感じさせています。 「冷たさ」を感じる受容体は口の中だけでなく皮膚表面にもあるため、 メントールを含むかゆみ止めやリップクリーム、湿布薬などでもひんやり冷たい刺激が 得られるわけです。のどの奥にもこの受容体はあるため、香り付けにメントールが 使われているタバコではのどに清涼感を感じられたり、実際に喫煙にともなうのど や呼吸器の炎症が多少軽減されるとも言われます。 メントールは室温では白みがかった結晶または無色透明の結晶として存在し、 室温より少し高い温度でとける性質があります。天然ではミントなどの植物に含まれますが、 食品や化粧品、衛生用品、医薬品などさまざまな用途での需要が天然からの供給量を 大きく超えているため、現在はそのほとんどが化学合成されています。 このメントール合成の工業化には日本の化学者が大きく貢献したそうです。 また、ミントを食べたときに冷たく感じるのとは逆に、トウガラシを食べたときには 実際に温度が上...

2011年4月16日土曜日

三陸鉄道、全面復旧の見通し立たず

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/16(土) 19:36:33.93 ID:K9dgITFW0● ?2BP(283) 地域の足、無残 震災で寸断の三陸鉄道、全線復旧遠く http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011041690172611.html 津波に襲われ落下した三陸鉄道北リアス線の線路=岩手県田野畑村で(戸田泰雅撮影) http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011041699172611.jpg 東日本大震災は、地域住民の足となる鉄道を寸断した。 岩手県の三陸沿岸を走る第3セクター「三陸鉄道」は一部の駅が壊れ、 全線復旧の見通しも立っていない。海岸線の鉄道から、震災の傷痕を見た。 「私が生きているうちは列車に乗れないでしょう」。 三陸鉄道北リアス線島越(しまのこし)駅(田野畑村)の元駅長幕内茂也さん(77)は、 転がった巨大なコンクリートの塊に目をやりながら、あきらめたようにつぶやいた。 高架上にホームがあった島越駅は、津波で高架が破壊され、線路は分断された。 島越駅は、小本(おもと)駅の一駅北にあり、今は不通区間になっている。 残った高架からダラリと垂れ下がる線路。わずかに残る階段が、かろうじて駅の痕跡を残す。 田野畑村の農業加藤セツさん(81)は小本駅前でバスを待っていた。 宮古駅近くの眼科に行った帰り道だが、小本駅から自宅近くの田野畑駅までは、 不通区間になっているからだ。 「バスが来るまで2時間もある。早く開通してもらわないと」と疲れた表情で話した。 2 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/04/16(土)...

2011年4月15日金曜日

菅首相、15年ぶりにパフォーマンスを披露

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :本多工務店φ ★:2011/04/16(土) 00:23:29.59 ID:??? 菅直人首相は15日、福島第一原発事故に伴う農産物の風評被害を吹き飛ばそうと、 福島県産のキュウリとイチゴをほおばった。 首相官邸を訪れたJA福島中央会の庄條徳一会長らの求めに応じ、安全性をアピールした。 首相は厚生相時代の1996年、O(オー)157による食中毒をめぐるカイワレダイコンの 風評被害防止のため、報道陣の前でサラダを試食したことがある。 今回、15年ぶりにパフォーマンスを再演した。 キュウリとイチゴを持参した庄條氏が 「首相はカイワレダイコンを食べて風評被害を飛ばした『魔力』を持っている。 食べていただくことで、国民に何ら問題はないんだ、と風評を一掃できれば」と持ちかけると、 首相は「精いっぱいがんばります」と答え、次々と口にした。 ソース:asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201104150508.html 元スレッド 【風評被害】菅首相、福島産のキュウリをガブリ [11/04/15] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302881009/ 続きを読む....

2011年4月14日木曜日

福岡県の羊1頭、『スクレイピー』に感染か

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/14(木) 15:43:07.82 ID:??? 福岡県は14日、牛のBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)と同様に、 脳がスポンジ状になる「スクレイピー」に感染した疑いのある 羊1頭が県内の農場で見つかったことを明らかにした。今後、詳細に検査する。 ◎http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041400524 元スレッド 【畜産】福岡県の羊1頭、脳がスポンジ状になる『スクレイピー』に感染か [04/14] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302763387/ 続きを読む....

2011年4月13日水曜日

独VW、いすゞ自動車の"株式取得か買収"を検討-独誌

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/13(水) 22:06:50.67 ID:??? 独マネジャー誌によると、フォルクスワーゲンはいすゞ自動車の株式取得、 もしくは完全買収を検討している。同誌は情報源を明かさずに報じた。 これによると、フォルクスワーゲンのトラック部門担当の取締役、ヨケム ・ハイツマン氏はすでに東京でいすゞ側と協議し、生産設備の視察も行った。 MANを関与させるやり方も代替案として検討されているという。 ◎Volkswagen AG http://www.volkswagen.co.jp/index2.html ◎いすゞ自動車(7202) http://www.isuzu.co.jp/ ◎http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a5qBk3SZyOZE 元スレッド 【車/経営】独VW、いすゞ自動車の"株式取得か買収"を検討--独誌 [04/13] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302700010/ 続きを読む....

2011年4月12日火曜日

留学生が続々帰国した城西国際大学「経営に影響も」

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/12(火) 00:16:40.59 ID:??? 震災で来日をキャンセルしたり、一時帰国したりする留学生が急増している。 福島第一原子力発電所の事故以降、各国政府が帰国を促すなどしているためで、 大学側は引き留めに懸命だ。一方で、留学を続ける「知日家」もいる。 アジア学生文化協会(東京都文京区)が運営する都内8カ所計約300室の 留学生寮は、ガラガラの状態になっている。例年は約200人が入れ替わり、 マレーシアや中国などから来た学生たちで満室になる時期。だが、今年は 出ていくばかりで、ほとんど入ってこない。 寮生の「日本脱出」が始まったのは3月12日、約200キロ離れた福島第一 原発で爆発事故が起きた直後からだった。自らチャーターしたらしいワゴン車に あわただしく乗り込む寮生たちに、事務局長の佃吉一さん(61)が声をかけると、 「成田空港に行く。飛行機がすぐに来なくても、2~3日は空港で寝泊まりして待つ」 と話したという。 同協会の日本語学校の1年コースの学生を中心に、入寮キャンセルも続出し、 佃さんは「長期的に日本留学が先細らないか」と心配する。 城西国際大学(千葉県東金市)は、917人の留学生の8割が一時帰国している。 ほとんどは中国人で、両親から呼び返されたケースが多いという。 このため、留学生については4月15日の授業開始を5月10日に遅らせた。 留学を中止した人への授業料返還も検討している。担当者は「学生の約2割が 留学生。もし戻ってきてくれなかったら、経営に影響が出かねない」と話す。 キャンパスが被災した東北大(仙台市)では、約1500人の留学生の大半が...

2011年4月11日月曜日

希少価値&将来性ある“穴場”的外国語はないの?

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/11(月) 03:10:44.10 ID:??? 昨年来、英語を社内公用語化したり、一定レベル以上のTOEICスコアを社員に 義務付ける企業が増えてきた。とにかく英語を取得しなきゃと焦る人も多いのでは? だが、英語が最も役立つのは明白ながら、話せる人はすでに数多く、修得しても それだけでは武器になりにくい。どうせ今から苦労して語学を学ぶなら希少価値の 高い言語の方が費用対効果が高いのでは? しかも英語に次いで多くの人が学んで いる中国語よりもライバルが少なそうで成長性のありそうな“穴場”のような 言語ってないのだろうか? 様々な企業に、語学を軸にしたビジネススキルの研修を行う ベルリッツ・ジャパンにたずねてみた。 「英語、中国語に加え、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、タイ語、インドネシア語、 ベトナム語の研修依頼が増えています」(マーケティング部広報担当・中川淳さん) 語学研修を希望する企業の業種も広がっているという。 「生産拠点を置く製造業に加え、ここ数年は、その国を市場と考える販売業、 サービス業からの研修依頼が増えています」 研修需要が増加している国はGDP成長予測数値も高く、ビジネスでのニーズが 高まっている国だ。アジア経済圏との今後の関係を考えるとアジア諸国の言語は重要。 とはいえ話者の人口で考えると3位のスペイン語も浮上!? 「スペイン語、ポルトガル語などラテン語系の言語は文法や単語が似ているので、 ひとつ勉強すれば他の言語も身につけやすい利点があります。また、ラテン語系の 言葉はアルファベットに忠実に読む場合が多いのでローマ字読みに近く、日本人にも...

2011年4月10日日曜日

アサヒスーパードライが韓国で半額になったら

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/10(日) 12:23:12.20 ID:??? スーパーでいつも不思議に思う商品はアサヒビールだ。 ロッテマートで販売されている「アサヒスーパードライ」の 350ミリ缶の価格は2650ウォン(約209円)。 一方、同じ容量の韓国製のビールは1210ウォン(約95円)で販売されている。 不思議に思うのは、中間層が客の大半を占めるスーパーで、 これほどまでに価格の差があるにもかかわらず、スーパードライが売れているという事実だ。 昨年、韓国ではスーパードライの350ミリ缶の売り上げが2400万本に達した。 これはスーパーでの売り上げが大幅に伸びたことによるものだ。 「日本のビールはおいしい」という評価は韓国で特に根強い。 これは「韓国のビールはまずい」という評価の裏返しとなっている。 昨年、アサヒビールの荻田伍会長にインタビューした際、こうした評価について尋ねた。 これに対し荻田会長は「原材料や製造設備には差はないと思う」と答えた。韓国ではよく 「日本のビールがおいしいのは、麦芽の含有量が多いためだ」といわれているが、 実際のところ、スーパードライは麦芽の含有量を減らすことによって大ヒットした商品だ。 麦芽100%をうたい、半値で販売される韓国製ビールを横目に、年間2400万本も売れるのだから、 麦芽のせいでないことは明らかだ。 荻田会長は「ビールは酵母、麦芽、熟成、温度管理、ホップの投入といったさまざまな技術的要素が 組み合わさってできた製品だ。製造工程における技術面でのちょっとした違いが、微妙な味の差を 生んでいるのかもしれない」と語った。だが、荻田会長も味の違いがどのようなものなのかを 指摘することはできなかった。これは、経済学者の野中郁次郎・一橋大名誉教授の言葉を借りれば 「暗黙知(言葉で表現するのが難しい主観・直観的な現場の知識)」といえるだろう。 2008年にインタビューを行った際、野中教授は「暗黙知」が日本の産業にとって最大の強みだ、 と指摘した。 韓国のビールは、原材料や製造設備という面で、日本の「形式知(文章や図表・数式などによって説明・ 表現できる知識)」を受け入れることはできたが、暗黙知はまだ理解できていないというわけだ。 その違いはたとえ小さな違いでも、2倍の価格にもかかわらず売れる商品を作ったという結果を 考えれば、決して侮れないものだ。...

2011年4月9日土曜日

世界の船乗りに信頼されてきた「横浜の水」も苦境に

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/04/09(土) 13:53:37.04 ID:??? 外国客船が横浜港への寄港を相次いで取りやめていることで、 船に食材などを納入する横浜市内の事業者が苦境に立たされている。 世界の船乗りに信頼されてきた「横浜の水」も風評にさらされる。 関係業者は安全性のアピールに懸命だ。 「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」は横浜港を起点にする4月30日から5月24日までの クルーズを中止した。日本外航客船協会の「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2010」の グランプリに選ばれた人気クルーズ。代理店は「原発事故の収束が見えず、 お客さまの安全を保障できかねる」とコメントした。 本来、春からは外国客船が多く寄港するシーズン。 しかし横浜市によると、他に「サン・プリンセス」(1日)、「エクスプローラー」(7日)、 「フォーレンダム」(5月4日)、「ブレーメン」(6月7日)の寄港も中止になった。 船に食料や日用品などを納入するシップチャンドラー(船舶納入業者)への影響は 深刻だ。創業時から船用品を納めてきた明治屋(本社・東京)は「外国客船からは 何のアクションもない」(海上事業本部)と、諦め顔。 別の老舗シップチャンドラーは「バブル崩壊やリーマン・ショックでも客船は来た。 これほど深刻ではなかった」とうめく。円高で日本国内での購入意欲が鈍かった 状況に東日本大震災が加わる。「創業以来の経営危機。原発事故の見通しが見え ないだけに不安が尽きない」と明かす。 給水事業を担う横浜はしけ運送事業協同組合(横浜市中区)には 「水が放射能に汚染されているのでは」という外国船舶からの問い合わせが寄せられている。 そのたびに安全性を説明している担当者は、「横浜港の水は『赤道を越えても腐らない』と 世界中の船乗りから信頼を得てきただけに、残念でならない」と悔しがる。 ●横浜港への今年の寄港を取りやめた「レジェンド・オブ・ザ・シーズ」...

2011年4月7日木曜日

東電システム、東電の関連会社と誤解されて抗議殺到

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :出世ウホφ ★:2011/04/07(木) 23:30:33.42 ID:???0 福島第1原発事故や計画停電の対応のまずさが指摘される東京電力。 不信感が渦巻くなか、東電とは無関係のある会社がとんだとばっちりを受けている。 扱っている商品もあらぬ誤解を生んでしまい、大弱りだ。(夕刊フジ) 「勘違いは仕方ないとしても、それをインターネット上で広める人はけしからんですね」 こう憤るのは、福島県郡山市の電器店「東電システム」の宍戸勝幸社長(40)。 社名に「東電」とあるが、東京電力の系列会社でもなければ、資本関係もない。 「弊社は2004年に創業した社員9人のいち電器店で、社名も『東北電気システム』の 略称です。取扱商品やサービスも含めて、東電さんとはまったく関係がありません。 ところが、今月4日ころから、『東電の子会社が便乗商法しているのか!』といった電話が、 1日10件前後かかるようになったのです。最初は、何が何だか分かりませんでした」 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110407/bsd1104072001014-n2.htm 画像 東電システムが折り込みチラシに出した浄水器の広告。こんな事態になるとは… http://www.sankeibiz.jp/images/news/110407/bsd1104072001014-p1.jpg >>2以降に続く 2 :出世ウホφ ★:2011/04/07(木) 23:30:44.26 ID:???0 きっかけは、同社が取り扱う放射性物質を除去するという浄水器だった。 今月に入って福島や郡山を中心に「福島上陸 限定20台 放射性物質97%除去」 との触れ込みで、新聞に折り込みチラシを入れたところ、想像もしない事態に発展したという。...

カセットボンベ式発電機が活躍中

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/04/07(木) 08:56:10.90 ID:??? 電力不足で家庭でもポータブル発電機が注目されている。 特に、LPガス(液化石油ガス)を燃料とした発電機だ。 LPガスはタクシーなどにも使われているが、 家庭では鍋料理などで使われるカセットボンベとして普及している。 ポータブル発電機は、ガソリンを燃料とするものが一般的で、 そのほうが通常時には入手しやすく、長時間運転ができる。 ただ、東日本大地震のような大規模災害では流通が停滞し、ガソリンが不足する。 一般家庭では燃料の保管も簡単ではない。 ホンダは昨年3月25日からカセットボンベを使った発電機『エネポ』(enepo)を発売した。 年間販売目標は9000台。今回の大地震では支援物資として1000台の発電機を 被災地に寄付したが、そのうちの500台がエネポだった。 この3月には通常の5倍の受注が殺到しているが、部品メーカーの被災で 「生産、増産に向けて検討中。メーカー在庫はない」(広報担当)状態。 また、三菱重工はポータブルガス発電機として、 その特長をホームページでもアピールしている。 同社の『MGC900GP』はカセットボンベだけでなく、都市ガスの代替として使う プロパンガスボンベを使用して、長時間運転も可能だ。 同型のカセットボンベ仕様(MGC900GB)だと約1時間の発電だが、 5kgのプロパンガスボンベで約10時間の連続運転が可能だ。 カセットボンベ2本を使った発電機の定格出力は、100V(ボルト)で 850?(VA)ボルトアンペアが平均だ。 ボルトアンペアとは有効電力と無効電力を合算した電力(皮相電力)のことで、...

2011年4月6日水曜日

ごはんを使ってパンを作るクッキングトイ「米パン」が登場

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2011/04/06(水) 13:13:34.18 ID:???0 メガハウスは、ごはんを使ってパンを作るクッキングトイ「米パン」を、4月下旬に発売する。 希望小売価格は3,465円。 炊飯したごはんを使ってパンを作るクッキングトイ。 作り方は、ごはんを本体に入れて約2分間混ぜた後、 強力粉・バター・卵などの材料を投入し、さらに約3分間混ぜる。 約1時間の1次発酵、約30分の2次発酵が終わったら、オーブンで約13分焼いて完成する。 バターロール6個分を作る場合の分量は、ごはん150g、強力粉100g、バター20g、卵150g。 セット内容は、材料を混ぜるポットのほか、軽量カップやスプーン、はけ、のし棒、型など。 このほか、ごはんパンの作り方がわかるレシピも付属する。 レシピには、「ごはんカップケーキ」や「ごはんワッフルロール」、「ぞうさんごはんパン」など 20メニューが掲載されている。 同社によると、お米やごはんから作ったパンは、小麦で作るパンと比べて、 「食感が良い」「時間が経っても硬くなりにくい」「余ったごはんが使える」などのメリットがあり、 人気を博しているという。 対象年齢は8歳以上。 ソース:impress http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110406_437528.html *魚拓 http://megalodon.jp/2011-0407-1032-39/kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110406_437528.html 画像:「米パン」 http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/437/528/kome04.jpg...

2011年4月5日火曜日

「放射性物質を体外に排出」な偽薬販売で販売会社を摘発

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :帰社倶楽部φ ★:2011/04/05(火) 12:38:32.45 ID:???0 体内被曝(ひばく)への効能をうたい、米国から輸入した健康食品を 無許可販売したとして、 警視庁は5日、健康食品販売会社社長・ 梅若文孝(50)(神戸市灘区宮山町1)、同社従業員・ 千葉なつみ(29) (同)の両容疑者を薬事法違反(無許可販売など)の疑いで逮捕した。 2人は東日本大震災後、福島県や関東地方などの1000人以上に この健康食品をインターネット上で販売し、2400万円以上を売り上げていたという。 発表によると、2人は3月25日、茨城県守谷市の女性(48)に対し、 「これを飲めば放射性物質を吸着し、約6時間で排せつする。 臨床データもある」などと偽り、米国から輸入した飲料用の 健康食品「プレミアムゼオライト」3本を計1万5000円で 国に無許可で販売するなどした疑い。 同庁によると、体内被曝への効能は確認されていないという。 (2011年4月5日11時39分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110405-OYT1T00480.htm 元スレッド 【社会】「放射性物質を体外に出す」ニセ薬をネット販売 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301974712/ 続きを読む....

Sir ジェームズ・ダイソン「中国人留学生はスパイ」

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :中国住み(頑張ろう日本) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/04/05(火) 11:25:12.29 ID:k4H2c7iM0● ?2BP(189) 英国ミラー紙によると、掃除機などで有名なダイソンの社長 Sir ジェームズ・ダイソン氏曰く 「イギリスにたくさん来てる中国人留学生ってあれスパイだよ。 あいつらが中国に帰ると、イギリスで盗んだ技術で競争相手になるんだぜ。 しかもコンピュータにウイルスを入れていくから、帰国してからも情報を盗んでる。 英国の大学が、せっせこそういうスパイを量産するのに手を貸してるのは悲しいよな!」 だそうです。 http://www.mirror.co.uk/news/technology/2011/03/28/sir-james-dyson-says-british-inventions-at-risk-from-chinese-spies-at-some-unversities-115875-23020626/ 元スレッド ダ イ ソ ン 社長キター 「中国人留学生はスパイ」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301970312/ 続きを読む....

2011年4月4日月曜日

抗エイズ新薬「モザイクワクチン」の臨床試験開始

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/04(月) 12:22:33.36 ID:vPcUzp8E0● ?2BP(100) 1日7500人の感染者、1年に200万人の死者を生み出しているとされる エイズウイルス(正式名称:ヒト免疫不全ウイルス)。 エイズウイルスのワクチンの開発は人類のひとつの夢であり、 あまたの会社・研究所がその開発に挑んできた。 そして今回、25年間のエイズウイルスとの戦いに終止符を打つとされる 「モザイクワクチン」が人体による臨床試験に入るとされており、世界の注目を集めている。 モザイクワクチンは国際研究チームが開発しているワクチンで、従来の薬とは違い、 エイズの突然変異性に対応できる性質を持つ。 エイズにかかると人の免疫機能は低下し、 普段なら問題にならないような病原体でも病気にかかりやすくなってしまう。 その殺傷能力は恐ろしく、2009年エイズにより180万人の人が世界で死亡している。 今までこのワクチンを作れなかったのは、エイズウイルスが持つ 突然変異性に対応できる薬が開発できなかったからといえる。 しかし今回のモザイクワクチンは、数十万のエイズウイルスの断片情報をもとに 合成されたタンパク質配列を複数組み合わせて作られており、エイズウイルスの 突然変異に応じて免疫機能に指示を与えられる特質を持つ。 http://rocketnews24.com/?p=85096 元スレッド ついにエイズ克服か?新薬「モザイクワクチン」の臨床試験開始 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301887353/ 続きを読む....

2011年4月3日日曜日

Androidノート「dynabook AZ」が21800円まで値下がり

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/03(日) 18:10:20.30 ID:ZcskDKIN0● ?2BP(556) 昨年6月に発表された東芝のAndroidノート「dynabook AZ」が2万円近くにまで 値下がりしていることが明らかになりました。 NVIDIAのデュアルコアCPU「Tegra 2プロセッサ」を採用することで、 高解像度のWEBブラウジングや1080pのフルHD動画のストリーミング再生、 Flashコンテンツもサポートしたモデルですが、ここまで安価なのであれば ブラウジングおよびメール、テキストタイプ用端末として使ってみるのもいいかもしれません。 詳細は以下から。 価格.com - 東芝 dynabook AZ/05M PNAZ05MNA 価格比較 http://kakaku.com/item/K0000123232/ 大手価格情報サイト「価格.com」によると、東芝のAndroidノート「dynabook AZ」が 2011年4月1日18:20現在、2万1800円で販売されています。 発売されてから現在までの価格変動グラフはこんな感じ。 発売当初は4万円強でしたが、半年以上が経過した今、価格はおよそ半額となっています。 「dynabook AZ」本体。10.1型ワイド液晶ディスプレイ(1024×600)やNVIDIAのTegra 2プロセッサ、 512MBメモリ、16GBフラッシュメモリ、IEEE802.11b/g/n対応の無線LAN、Bluetooth Ver.2.1+EDR、 ステレオスピーカー、有効画素数約130万画素の1/5インチプログレッシブ方式 CMOSセンサーWEBカメラ、HDMI出力端子などを備えており、重さは870グラム。 ちなみに発売当初はAndroid...

2011年4月2日土曜日

多国籍軍、リビア反体制派の車輛を誤爆

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/02(土) 21:26:30.85 ID:Q8+m1iQ30● ?2BP(282) リビア:多国籍軍が反体制派を誤爆か 関与政策に厳しさ 国内の戦闘が泥沼化するリビアで、北大西洋条約機構(NATO)が主軸となる 多国籍軍は1日夜、北東部マルサエルブレガ周辺で「友軍」となる反体制派の車両を爆撃し、 少なくとも10人が死亡した。救急車も爆撃されており、誤爆の可能性が高い。 爆撃された車両が最初に攻撃を仕掛けたという情報もあるが、国際社会では 多国籍軍の軍事介入への批判が根強く、欧米のリビア関与政策が厳しくなることは避けられない。 NATO報道官は事実関係の調査を始めたとAP通信に語った。 マルサエルブレガに滞在するロイター通信記者は、市東郊の道路脇で救急車を含めて焼失した 4台の車両の残骸が残されていたと報じた。反体制派兵士は同通信に 「政府軍の戦闘員が反体制派の車両に紛れ込み、上空を旋回する多国籍軍機に向けて 対空砲を発射していた」と証言。そのため攻撃を受けた空軍機が降下し、車両を爆撃したと説明した。 中東の衛星テレビ局アルアラビーヤも、反体制派兵士10人が爆撃され死亡したと速報を流した。 http://mainichi.jp/select/world/news/20110403k0000m030102000c.html 元スレッド 米仏英 「間違って反体制派と救急車を爆撃しちゃった☆(ゝω・)v」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301747190/ 続きを読む....

2011年4月1日金曜日

上野動物園、パンダを公開-4/10まで被災者は無料

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/04/01(金) 08:37:08.78 ID:???0 ★3年ぶりパンダ公開 上野動物園、被災者は無料 ・東日本大震災で休園していた上野動物園(東京都台東区)が1日再開し、ジャイアントパンダの つがい2頭が一般公開される。同園でのパンダ公開は平成20年4月末に「リンリン」が死んで以来、 約3年ぶり。 2頭は雄の「リーリー」と雌の「シンシン」。上野動物園によると、シンシンには現在発情の 兆候が出ている。通常別々に飼育されているが、交配のため同居させる時は公開を 中止することもあるという。 上野動物園や都が管理する水族館など4施設は4月10日まで、窓口で被災者と 告げれば無料で入園できる。都内の避難所で生活している被災者を招待することも 予定している。 2頭は2月21日に中国から到着し、3月22日から公開される予定だったが、大震災で 延期されていた。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110401/trd11040108310009-n1.htm ※元ニューススレ ・【上野動物園】パンダ2頭、4月1日から公開 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301388287/ 続きを読む....

2011年3月31日木曜日

ハギワラシスコムが民事再生法の適用を申請

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/31(木) 16:36:54.07 ID:ioVMVIBt0● ?BRZ(10101) TDB企業コード:400451002 「愛知」(株)ハギワラシスコム(資本金3000万円、名古屋市中区錦2-4-3、代表河瀬昭治氏、 従業員119名は、3月31日に名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請した。 申請代理人は佐藤昌巳弁護士(名古屋市中区丸の内3-14-32、電話052-218-3721))ほか。 監督委員は川上敦子弁護士(名古屋市中区丸の内2-12-26、電話052-201-7728)。 当社は、1953年(昭和28年)6月創業、71年(昭和46年)11月に設立したICや半導体などの 電子デバイス製品、フラッシュメモリー製品の卸売業者。当初は精錬所として、 鉛・亜鉛・鉛合金などの非鉄精錬を中心に手がけていたが、90年代に現在の業態に転換。 企画・開発を自社で行い、製造はすべて外注に依存するファブレスメーカーとして、 同分野では後発ながらも、特にフラッシュメモリーは誤作動が少ないことから信頼を得て、 大手メーカーや家電量販店をはじめ、約1000社の取引先を持つなど業容を拡大。 利益率の高いメーカー向けの販売が増加した2006年5月期には 年売上高約305億6600万円をあげていた。 しかし、近時は競合激化による販売単価の下落などから損益面が悪化。 利益率の低い量販店向けの販売を縮小したこともあり、2010年5月期の年売上高は 約246億6900万円まで減少していた。さらに、メーカーへの販売比率が増加したことから 回収期間が長期化し、資金繰りが悪化。仕入先に対し支払サイトの延長要請をするなど、 余裕を欠いた経営が続いていた。...

「千円札は拾うな。」の著者が社長なワイキューブ、倒産

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (茨城県):2011/03/31(木) 20:33:38.04 ID:522X7+7Z0● ?2BP(0) ワイキューブが民事再生法の適用申請 社長は「千円札は拾うな。」の著者 就職活動コンサルティング会社のワイキューブ(東京都新宿区)が東京地裁に30日付で 民事再生法の適用を申請したことが31日、分かった。 帝国データバンクによると、負債総額は約40億円。 社長の安田佳生氏は「千円札は拾うな。」などの著者としても有名だった。 合同就職イベントなどで、主にベンチャー企業の新卒採用支援業務を手掛けていた。 しかし、リーマン・ショック後の景気悪化で業績が低迷していた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000550-san-bus_all 依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301496256/277 元スレッド 【千円札は拾うな。の著者】「できる社長とは言えませんでした」とツイッターでつぶやき倒産! http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301571218/ 続きを読む....

2011年3月30日水曜日

青森の老舗デパート「中三」再生法適用を申請

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :p2072-ipbf1404funabasi.chiba.ocn.ne.jp 【東電 79.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 ◆.k.n.o.ck. (千葉県):2011/03/30(水) 13:43:03.65 ID:WIr+ece20● ?2BP(0) 爆発事故の百貨店「中三」、再生法適用を申請 読売新聞 3月30日(水)11時40分配信 盛岡市や青森市などに3店舗を構える百貨店「中三」(本社・青森市)は30日、 民事再生法の適用を青森地裁に申請した。盛岡店では、東日本巨大地震後の14日に 爆発事故が起き、臨時休業が続いている。他店舗でも地震の影響で買い控えが あったのが影響したとみられる。 民間の調査機関によると、同社は、個人消費の低迷などで減収決算で赤字経営が続いていた。 同社が30日に青森市に行った説明によると、同市と青森県弘前市の2店舗でも 地震後、衣類の買い控えが強まり売り上げは減少していたという。 同社は1896年創業。青森県五所川原市、秋田市にも店を構えていたが、 それぞれ2006年、08年に閉店している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000391-yom-bus_all 元スレッド 青森の老舗デパート「中三」再生法適用を申請 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301460183/ 続きを読む....

計画停電、ヨーグルト工場を直撃!

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :そーきそばΦ ★:2011/03/30(水) 12:13:43.02 ID:???0 東日本大震災の発生で一時、首都圏で欠品が目立った日用品の多くが店頭に並び始めた中、 ヨーグルトの品薄状態が続いている。 ヨーグルトは牛乳など他の乳製品に比べ、製造過程で多くの電力を使うが、 メーカーの多くが生産拠点を東京電力の計画停電の地域に抱えており、 生産能力が落ち込んだためだ。計画停電の動向次第では長期的な供給不足になり、 今後の業績に影響が出る可能性もある。 大手スーパーのイオンでは今月中旬以降、ヨーグルトの品薄状態が続いている。 担当者は「整腸作用など機能系の商品は毎日食べる人が多く、まとめ買いする人が増えた」 と話す。 ヨーグルトの供給が遅れているのは、メーカー各社の生産拠点が被災したのに加え、 計画停電が大きく影を落としている。 ヨーグルトは牛乳同様に高温殺菌するだけでなく、40~50度の状態で発酵させるなど 温度調節により多くの電力を使う。そのため停電すると品質管理が難しく、 長期保存もできないので供給能力は大幅に落ち込む。 雪印メグミルク(東京都新宿区)は、ヨーグルト製品の最大拠点である 海老名工場(神奈川県海老名市)が計画停電でヨーグルトの生産はほぼ停止状態。 計画停電実施の有無が判明するのが前日だと、原乳の入荷や配合する菌の準備など 正確な量産計画が立てにくい。その上、包装材メーカーが被災し、札幌工場(札幌市) と京都工場(京都府南丹市)の資材確保で精いっぱいで、これ以上のヨーグルトの 増産は難しいという。 ソース フジサンケイ ビジネスアイ 3月30日(水)8時15分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000016-fsi-bus_all...

2011年3月29日火曜日

中国、韓国クムホタイヤ(天津製)を発売禁止へ

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :中国住み(頑張ろう日本)(東京都):2011/03/29(火) 11:13:39.53 ID:IsqHg3Rl0● ?2BP(3009) <中華経済>クムホタイヤを装着した新車、販売禁止に―中国 2011 年3月28日までに、黒龍江省ハルピン市工商局消費者権益保護処は、 自動車メーカー会議において、韓国のタイヤ製造大手クムホタイヤが 天津工場で生産したタイヤを装着した新車の販売禁止を通達した。 クムホタイヤは先日放送された中国中央テレビ(CCTV)の告発報道を受け リコールを発表したばかり。中国の各メディアが伝えた。 同市商工局は各自動車メーカーや販売店に対し、対象となるタイヤを 装着した新車を販売禁止とし、すでに販売した車両でも無条件で タイヤの交換に応じるよう求めた。またカー用品店や修理店でも販売禁止とし、 違法に販売を続けた場合は、罰金に加え営業停止処分や刑事責任の追及も行うと 厳しい姿勢を示した。 クムホタイヤは中国の自動車タイヤ市場でトップシェアを握っており、 自動車メーカー16社に35種類のタイヤを供給している。 (翻訳・編集/JX) http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=50252 中国で韓国メーカーのタイヤが爆発 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301283325/ 元スレッド 【中国爆発】 韓国クムホタイヤを発売禁止へ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301364819/ 続きを読む....

2011年3月28日月曜日

イタリアの科学者が「天罰発言」→辞任要求署名約5000人

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :月曜の朝φ ★:2011/03/28(月) 11:52:58.55 ID:???0 【ローマ藤原章生】イタリア科学界の権威、国立研究会議(CNR)の ロベルト・デ・マッテイ副会長(62)が東日本大震災を「神の善意の声であり、 天罰だ」と語ったことに批判が集まっている。 同氏は16日に行ったラジオ講話で、1908年に同国南部で起きた地震について 語った聖職者の言葉を借りながら「神は罪深い者だけでなく、徳のある罪なき者も 罰する」などと述べ、被災者は一種の「犠牲」という考えを示した。 発言に反発する人々がネット上に辞任を要求するサイトを作り、27日までに 約5000人が署名。26日付の伊スタンパ紙は1面コラムで、イタリアの守護神、 聖フランチェスコをまつる「アッシジの大聖堂が(97年の地震で)壊れたのも 修道士たちに対する天罰なのか」と批判した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000029-mai-int 元スレッド 【震災】 イタリア科学者、「東日本大震災は神の善意の声であり、天罰だ」…批判殺到 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301280778/ 続きを読む....

2011年3月27日日曜日

秋葉原の石丸電気ソフト本店閉店

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/27(日) 23:58:36.97 ID:GJeYSnOh0● ?2BP(100) ももクロ、閉店イベントでチャリティー アイドルグループ・ももいろクローバーが27日、 東京・秋葉原の石丸電気ソフト本店閉店イベントに出演し、9曲を披露した。 イベント後には、東日本大震災被災地支援のためのチャリティー物販を行い、 収益金を全額 寄付。 リーダーの百田夏菜子は「私たちが想像している以上に被災者の方々は大変だと思いますが、 できる ことを全力でして力になれればと思います。少しでも早く笑顔になって、 安心した暮らしができるように願って おります」と被災者へエールを送った。 http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/27/0003899702.shtml 依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301062736/614 元スレッド 秋葉原の石丸電気ソフト本店閉店イベントって、またさびしくなるな http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301237916/ 続きを読む....

2011年3月26日土曜日

米FOXニュース、渋谷のライブハウスを原発と誤報

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/26(土) 10:09:21.88 ID:b9DESt5U0● ?PLT(12000) ポイント特典 渋谷に原発!? 米FOXニュースが誤報 米国のニュース専門放送局、FOXニュースが東京・渋谷にあるライブハウス 「shibuya eggman」を原子力発電所と誤報、トンデモネタとして話題になっている。 ブログメディアのギズモード・ジャパンが問題の画像入りで解説しており、 これによると確かに、福島や浜岡(静岡)など主な原発を配置した日本地図の東京部分には「SHIBUYAEGGMAN」の文字が。米国のメディア監視団体が指摘して以降、問題の画像は ツイッターで拡散し続けている、とギズモードは伝えている。 なぜ、こんな間違いが起きたのか。 同記事は、日本に土地勘のない海外メディアによって数多くの混乱が巻き起こされていると 指摘。海外メディアが近年、中国を重視し、日本の支局を閉鎖、縮小してきたことが 背景にある、と解説している。 一方、とんだ騒動に巻き込まれたライブハウスのエッグマンは、 「一部でshibuya eggman が原子力施設であるという報道がありましたが、 まったく事実と異なります。音楽を愛する皆様の心が原動力となっています。 Shibuya Eggman has no nuclear plant. Our electricity's powered only by music.」 と英文入りのコメントをホームページに掲げ、応酬している。 http://www.gizmodo.jp/upload_files2/110323_nuclearfears2.JPG http://ww...

2011年3月24日木曜日

東京都が水道水の摂取制限を解除

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/24(木) 16:03:46.54 ID:mzkknxTA0● ?2BP(10) 東京都は24日、葛飾区の金町浄水場で午前6時に採取した水道水の放射能測定結果が、 乳児の飲用に関する指標値である100Bq/kg(1キログラムあたり100ベクレル) を下回る79Bq/kgだったと発表した。 これに伴って都は乳児への飲用制限を解除した。 金町浄水場では、22日午前9時に採取した水道水から210Bq/kg、 23日午前9時には190Bq/kgの放射性ヨウ素(ヨウ素131)が検出されたため 同浄水場から水道水が供給される東京都23区と多摩地域の武蔵野市、 三鷹市、町田市、多摩市、稲城市で乳児が水道水を摂取することを控えるように呼びかけていた。 都によると、23日に検出された190Bq/kgの水準でも乳児以外は水道水を飲んでも問題ない。 また、1歳未満の乳児についても、長期にわたり飲み続けなければ問題ないとしている。 一方で都は緊急対応として、550mlのミネラルウオーター入りペットボトル24万本を23区、 武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市の乳児のいる家庭に乳児1人当たり 3本配布することを発表した。 明日もペットボトルの提供を続けるという。 都は、今後も水道水の測定検査を当面継続するとしている。 http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/f/f/ff39220b.jpg ://www.zaikei.co.jp/article/20110324/69419.html 依頼 http://hatsukari...

活性炭フィルターは放射性ヨウ素には効果あり!?

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (兵庫県):2011/03/24(木) 14:49:32.32 ID:MTP2bicC0● ?PLT(20002) ポイント特典 福島原発由来の放射能汚染が、ついに首都圏広域に本格上陸。 東京都内の浄水場では、(安全に安全を考慮した場合に)乳児の飲用に 適さないほどの放射性ヨウ素が検出された。 水の水際防衛にはどんな手段があるだろうか。 理学博士で原発事故・被曝に関する著書が多数あるという野口邦和・日大専任講師によれば、 「煮沸」には意味がなく、むしろ逆効果となる可能性があるという。 水は100度で蒸発するが、その程度の温度ではヨウ素は気体化しないため、 煮沸によって水の体積が減り、ヨウ素が濃縮されることになりかねない。 では、浄水器は――!? 「有効なものもある」という。 ヨウ素は活性炭フィルターによく吸着する性質があるので、 活性炭フィルターの仕組みによる浄水器ならば有効と考えられるという。 もっとも、首都圏でいまさら活性炭フィルターの浄水器を買おうとしても、 すでに売り切れかもしれない http://www.j-cast.com/tv/2011/03/24091151.html 元スレッド 水道水の放射性物質、活性炭フィルターが有効かも http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300945772/ 続きを読む....

2011年3月23日水曜日

東京の浄水場で乳児基準超のヨウ素131検出「飲用控えて」

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/03/23(水) 14:33:11.25 ID:???0 東京都は23日、葛飾区の金町浄水場の水道水で、1キログラム当たり210ベクレルの 放射性ヨウ素が検出されたことを明らかにした。都は、この数値が乳児の基準100ベクレルを 超えているとして、飲用を控えるよう求めた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314280032-n1.htm 元スレッド 【】東京都の金町浄水場で乳児の基準超える放射性ヨウ素を検出 「飲用控えて」 3.23 14:28 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300858391/ 続きを読む....

うつ病の女性>>うつ病の男性

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/03/23(水) 08:00:27.71 ID:ySpGLVMR0● ?2BP(0) うつ病の女性は男性の約2倍 厚生労働省研究班の調査 女性のうつ病の有病率は8.3%で、 男性の4.2%と比較するとおおよそ2倍程度なりやすい傾向がみられます。 グラフ http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/images/no1087_01.jpg http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/oa4.html うつ病の女性は男性の約2倍で、世界各国でほぼこのような数字が出ています 女性が男性よりうつ病になりやすい原因として、 女性ホルモンの関わり、妊娠、出産など男性にはないライフイベントがあり、 また、心理的な負荷がかかりやすい社会的環境などが挙げられています。 うつ病編 - [メンタルヘルス] All About http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20080516A/index12.htm 元スレッド 女の子 の うつ病 は 男 の 2倍 あるんだよ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300834827/ 続きを読む....

仕分け作業のバイトって、きつそうだよね?

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/23(水) 02:31:32.42 ID:/nkcMXJN0● ?2BP(10) 皆川賢太郎&上村愛子夫妻が救援物資仕分け作業 アルペンスキー男子の皆川賢太郎=竹村総合警備=と、フリースタイルスキー・ モーグルの上村愛子=北野建設=夫妻が22日、都内で行われた東日本大震災の 被災地への救援物資の仕分け作業に、ボランティアとして参加した。 全日本スキー連盟の『I LOVE SNOW』キャンペーン事務局を中心として、 全国各地のスキーヤーや団体から送られてきた防寒具、毛布をサイズや、各被災地 ごとに梱包。夫妻も毛布1000枚を提供した。上村は「自分たちができることをやっ て、少しでも被災地を応援できたら」と願いを込めた。 http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/22/0003885285.shtml 依頼 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300627631/692 元スレッド 仕分け作業のバイトって、きつそうだよね? http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300815092/ 続きを読む....

2011年3月22日火曜日

女川原発と福島原発、なぜ差がついたか

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/03/21(月) 21:07:54.16 ID:kOKcI8100 ?PLT(12072) ポイント特典 東北電力は、東日本大震災で全3基が自動停止した女川原発(宮城県女川町、石巻市)の 設備被害について確認を進めている。原発の敷地は海面から14.8メートルの高さにあり、 直接の津波到達はなかったとみられる。冷却機能は正常に作動し、 原子炉は安定的に停止している状態。 ただ浸水など詳細な点検が必要となった設備があるため、復旧計画は決まっていない。 <冷却系正常に> 女川原発は過去最大の津波を9.1メートルと想定して設計された。 潮位計の不具合で実際の高さは不明だが、 「敷地まで押し寄せた跡はない」(原子力部)という。 東京電力福島第1原発では、送電線からの給電が止まった上に、 非常用電源も津波などで使えなくなったことが重大な事態を招いた。 東北電によると、女川原発では送電線の電力供給に問題はなく、 原子炉を冷却する系統は正常に働いている。 <2、3号機浸水> 地震による被害は、1号機の外部電源が使えなくなり、 自動的に起動した非常用ディーゼル発電機の電力を利用。 受電のための変圧器の不具合が原因で、約11時間後に通常に戻った。 2、3号機では、原子炉建屋内のポンプやモーターを冷やす冷却系に海水が浸入した。 うち2号機は熱交換器室の設備も浸水。外部電源の給電で運転に支障はなかったが、 非常用発電機3台のうち2台が起動しなかったといい、海水の浸入経路を調べている。 ほかに1号機の暖房などに使うボイラー用の重油タンクが倒壊。原子炉建屋などで約20カ所の 水漏れも見つかった。...

Pages 151234 »
Twitter Delicious Facebook Digg Stumbleupon Favorites More

 
Design by Free WordPress Themes | Bloggerized by Lasantha - Premium Blogger Themes | Walgreens Printable Coupons